人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まちでであった芸術。そのしごと、しごと場。
by gei-shigoto
カテゴリ
全体
リスト
音楽
美術
文学
建築
その他
教育
プロフィール
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 12月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 04月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 07月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


森村泰昌 おとなの言い分につきあう

森村泰昌(もりむら・やすまさ、1951~)は、日本の現代美術家である。京都市立芸術大学美術学部卒業、専攻科修了。1985年、ゴッホの自画像に扮するセルフポートレイト写真を制作。以降、一貫して「自画像的作品」をテーマに作品を作り続ける。2014年開催の横浜トリエンナーレでは、アーティスティックディレクターを務める。芸術家として多くの作品を世に問い続ける一方、文筆家として雑誌や新聞へ寄稿するほか、著書も多数。


こうして多様な教育の方法論があるのは素敵な状況だと思います。しかし、これは教育について外野である私のまことに勝手な言い分ですが、生徒諸君はいずれにしてもなかなか大変なお荷物を背負うことになるのかもしれないと不安も感じてしまいます。というのも、先生というおとなの価値観に、それがどんな価値観であれ、生徒諸君はつきあわされるわけですから。

したがって私はこんなふうに思います。ホントのところ、我々おとなが生徒諸君を指導しているかに見えて、じつは生徒諸君がおとなの言い分につきあってくれているのではないか、と。「おとなって自分勝手な熱意と誠意で頑張ってくれるよなあ、迷惑だけどつきあってやるか」、そんなませた子はいないとは思いますが、若い人たちが心の奥のどこかに、これと似た気持ちを潜ませていても決しておかしくはない。若かった頃の私自身を振り返って、そんなふうに改めて思った次第です。

*森村泰昌著『美術、応答せよ! 小学生から大人まで、芸術と美の問答集』、筑摩書房、2014年。


〔感想〕
どんな仕事でもそうだと思うが、教師という仕事のつらさも、やってみた人でなければわからない。
教師という仕事のつらさ。それは、自らの価値観を強く求められる仕事でありながら、その一方で、それに従わない学習者を広く受け入れなければならないという矛盾であると思う。信念を持ちつつ、その信念で学習者を縛らないという難しさ。
わたしは子育てをしたことはないが、親子の問題の多くは、親がこの矛盾した姿勢を身につけることができれば、解決するのではないだろうか。
以上が、森村の鋭い見解を読んで、考えたことである。このような見解が、美術の世界から出てくることに、注目したい。
教師として、私は留学生に、私が共感した文化人の思想をぶつけている。しかし、それで終わらない。感想文を作品とみなし、そこから伝わってくるものを受け止めるコメントを添えている。自分の価値観をかたわらに置き、留学生の多様な価値観に身体を開き、生きてみる。それはときに、苦しい。
しかしこういう姿勢を続けていると、普段の授業の姿勢も、知らないうちに変わってくるように思う。
by gei-shigoto | 2016-09-25 17:44 | 美術
<< 水口克夫 訴えたいことを明確にする 森村泰昌 切実感があるかどうか >>